こんにちは、わたなべです。
先日、僕が住んでいる千葉県で、運送事業者向けに支援金給付がありました。詳細は以下からどうぞ。
■専用ポータルサイト>>千葉県貨物運送事業者 物価高騰対策支援事業(第3弾)(外部サイトへ飛びます)
実は千葉県では物価高騰対策として定期的に支援をしてくれています。2024年度は第3弾ということですが、僕は今回初めて申請しました。
※支援事業については既に終了しています。
大々的に告知されているわけではないので、ご存じない方も多いかもしれません。ですが、ここで内容を確認しておくことで、次回実施された際にしっかり支援金を受け取ることができるはずです。
そこで今回は、僕が実際に申請した際の内容や流れについて解説していきます。
特に以下のような方の役に立てるよう、記事を作成しています。
- 千葉県の軽貨物事業者向け補助金に興味のある方
- 書類を出したり手続きが面倒だと思っている方
- 他にも個人が使える補助金がないか知りたい方
- 千葉県の運送事業者向け支援とは何か
- 軽貨物事業者向け補助金に申請してみた
- 申請可能な補助金は少ないので定期的に情報を取ろう
千葉県の運送事業者向け支援とは何か
正式名称を千葉県貨物運送事業者物価高騰対策支援事業と呼びます。『地域経済を支える社会インフラである物流を維持するため、物価高騰の影響を受ける中小貨物運送事業者に対して支援をする』というのが名目です。
対象者をざっくり言うと、緑・黒ナンバーを保有する法人または個人で、千葉県内に事業所があるか個人の場合居住しており、車検証の使用者が申請者本人である方となります。
また、給付額は車のサイズによって異なります。
- 一般貨物自動車・特定貨物自動車:1台あたり23,000円
- 貨物軽自動車:1台あたり8,000円
軽貨物の個人ドライバーは、多くの場合1台で稼働していると思いますが、申請することで8,000円の支援金が受けられることになります。
ちなみに、一般貨物運送事業とは不特定多数の荷主の輸送を受けることであり、特定貨物運送事業とは単一特定の荷主の輸送を代行することが該当します。
軽貨物事業者向け補助金に申請してみた
そんな軽貨物ドライバーには超嬉しい支援事業ですが、第2弾の時はリース車両から持ち込みに切り替わるタイミングだったこともあり、申請できませんでした。
ですので、今回は逃すまいと思いすぐに申し込みしたという経緯があります。チェックしておいて良かった。
申請の手順は以下の通り。
- 期間内にオンライン、または郵送にて書類提出する
- 待つ
これだけです。ちなみに、窓口への書類持ち込みは受け付けていません。
また、書類も結構シンプルで以下を揃えればOKです。
- 個人事業主用申請書(ポータルサイトからダウンロード可)
- 車検書コピー
- 運転免許証(両面)コピー
- 通帳等のコピー
オンラインの場合は、実際は申請書という形では提出せず、マイページに入って入力していくだけでOKだったので、より簡単でした。
オンライン申請の手順
僕はオンライン申請したので、その時の手順を載せます。
オンラインの場合、以下のような申請マイページに進み、名前や住所などの必要項目を入力します。
軽貨物自動車向けで、1台分の申請であることを確認します。
車検証・免許証・通帳コピーのデータを添付し、すべて入力が完了すると、以下の画面が出ます。
この後、すぐにメールが届きます。
少し見づらいですが、登録完了が確認できました。これであとは待つだけです。
待つこと1ヶ月で振り込み実施
僕が申請したのは3月7日でした。途中、メールでお知らせが来るのかな、と思っていましたが、最初のアクションは4月16日に口座への振り込みでした。ちゃんと8,000円振り込まれてました。
そして、後日振り込みましたよ、という手紙が届きました。個人的にはメールで十分だと思っていたのですが、丁寧にご対応いただきました。
申請可能な補助金は少ないので定期的に情報を取ろう
個人の軽貨物ドライバーが利用できる補助金は、2024年現在は少ないです。特に国レベルで実施しているものだと、IT導入補助金と住居確保給付金あたりが個人で利用できるくらいのものです。
ですが、自治体レベルであれば、調べれば利用できるものがいくつかあるはずですので、定期的にチェックすることをおすすめします。
調べ方ですが、やはりお住まいの地域で検索するのが一番確実です。県をはじめ、市町村レベルでも公募していることがあります。
僕の場合だと、『フリーランス 補助金 千葉県』で調べます。すると、トップに以下のページが出てきます。
また、補助金・助成金については、まとめてくれているサイトが存在します。個人的に見やすいと思うのは以下の2サイトです。
- 補助金ポータル
- スマート補助金
いずれもエリアで絞ってくれているので、検索しやすいです。たまに覗くくらいで問題ありませんので是非ご参照ください。
補助金は雑所得として計上が必要
もし補助金や助成金を受けた場合でも、確定申告時の所得に加算する必要があります。本業以外の収入であることから、雑所得として処理するのが適しています。
所得ですから、当然所得税がかかります。補助金に税金かけるのっておかしい気がしますが、それが日本の税制です。申請する前に、課税対象が前提であることを頭に入れておきましょう。
と言うことで、今回は千葉県の貨物運送事業者向け支援事業について解説しました。特に千葉在住の方は、第4弾があるかもしれないので備えておきましょう。
また、他地域の方も似たような補助金があるはずです。せっかく高い税金払っているわけですから、余すところなく申請したいものですよね。それではまた。
コメント