管理者よりお知らせ

YouTubeとstand.fmで、軽貨物で脱サラしたい方向けに配信を始めました!
こちらもフォローいただけると嬉しいです↓

YouTube:わたなべちゃんねるに飛びます
stand.fm:わたなべの軽貨物攻略ラジオ!に飛びます

投稿した記事はこちらから

【2025年最新】デリカミニの乗り出し価格は215万【注文書公開】

こんにちは、わたなべです。 先日、三菱自動車のディーラーにて、新車のデリカミニを注文しました。 Gグレードという廉価モデルを選択したのですが、車両本体価格だけで183万、乗り出し総額は優に200万超え ...

【誰でも受かる】ディーラー営業マンが底辺だと断言する5つの理由

こんにちは、わたなべです。 僕は新卒で県内のディーラーに就職したのですが、親からはもちろん、同級生とか親戚とか、さらには妻の両親にまで、「営業マンてすごい大変よね」と言われたことがあります。 会社に入 ...

ディーラー営業マンは新型車やモデルチェンジの情報をなぜ知らないのか

こんにちは、わたなべです。 僕が現役の営業マン時代にお客様からよく質問されたのが、「新型車っていつ出るの?」というものでした。 ただ、この質問が結構答えにくいものでして。と言うのも、新型車やモデルチェ ...

200万円の車の維持費は月7.4万円【ローンは収入の1/3まで】

こんにちは、わたなべです。 僕は新卒から9年間、自動車ディーラーの営業マンとして会社勤めをしてきました。そのため車には毎日乗っていましたが、自分の車は仕事用とプライベート用を兼ねていて、ローンも普通に ...

3年前に買った安いコンプレッサーで自分でタイヤに空気を入れてみた

こんにちは、わたなべです。 最近の僕の活動として、YouTubeチャンネルで新車とかディーラーのことについて発信するということをやっています。 その中の企画で、友人のNバンのタイヤに空気を入れるという ...

【自動車ディーラー】あなたの担当営業マンがコロコロ変わる本当の理由

こんにちは、わたなべです。 自動車ディーラーで車を買うと、担当営業マンが付くのが一般的ですが、この担当さんが結構入れ替わったりします。担当変更になると、ディーラーからお知らせが届いたり、「担当変更のご ...

【本音を暴露】ディーラー新車営業マンが仕事中に考えている5つのこと

こんにちは、わたなべです。 僕は新卒から新車ディーラーに就職し、9年勤務した後に退職しました。在職中もそうですし、辞めてからもそうだったのですが、新車営業という仕事について聞かれることがそこそこ多かっ ...

【知らないと損する】新車購入時に不要なディーラーオプション5選

こんにちは、わたなべです。 ディーラーに行って新車の商談が始まると、必ず希望を聞かれる項目の一つがディーラーオプションですよね。人によって様々ですが、付けたいオプションは明確にあるのではないでしょうか ...

【どうやって決まる?】ディーラーにおける新車の値引き額の決まり方

こんにちは、わたなべです。 経験のある方はお分かりかと思いますが、ディーラーで新車購入する場合、値引き交渉の末に総支払額が決まりますよね。 一般的には、車両本体価格が高ければ値引きも高いとか、軽自動車 ...

【給与明細公開】自動車ディーラー営業マンの手取り額は20万円程度

こんにちは、わたなべです。 少し前に、新車マージンについて記事を書きました。 ■関連記事>>【薄給】自動車ディーラー営業マンが新車1台売ると歩合は1000円 1台売っても意外と従業員に還元されてないこ ...

【キャンセルしたい】新車ディーラー営業マンが商談時につく5つの嘘

こんにちは、わたなべです。 ディーラーに車を見に行くと営業マンが駆け寄ってきて、「ご用件をお伺いします」と言われますよね。「新車購入を検討しているので車を見にきました」なんて言うと、試乗の案内やカタロ ...

【やめた方がいい?】ディーラーの自動車保険が高いたった一つの理由

こんにちは、わたなべです。 みなさん、自動車保険ってどこで入っているでしょうか。ディーラーでお勧めされたのでそのまま加入した、という方もいれば、自分でネットで加入したという方もいるでしょう。 保険料だ ...

【本当はいらない?】中古車保証を付けないリスクと入るべき保証内容

こんにちは、わたなべです。 新車・中古車問わず、意外と保証について気にする方は少ないです。これは、「車なんて(特に新車は)そうそう壊れないでしょ」とか「ちゃんとしたお店で買ってるんだから、乗ってすぐ壊 ...

【初めての車選び】新車と中古車それぞれのメリット・デメリット

こんにちは、わたなべです。 僕が初めて車を買ったのは23歳の時。新卒で入社した自動車ディーラーで営業車として使うためでした。ただ、運転経験は浅かったですし、どうせ距離も伸びてしまうだろうということで中 ...

カイロプラクティックセンター・千葉リヘルスで慢性頭痛が改善した話

こんにちは、わたなべです。 僕は長く軽貨物ドライバーをやっていますが、本当に辛いと思うのが運転中に肩が凝って痛いとか、配達を中断しなくてはならなくなるほど急な偏頭痛が起こってしまうことです。 実は、学 ...
タイトルとURLをコピーしました