管理者よりお知らせ
YouTubeとstand.fmで、軽貨物で脱サラしたい方向けに配信を始めました!
こちらもフォローいただけると嬉しいです↓
投稿した記事はこちらから

【軽貨物ドライバー】確定申告初心者がやるべき青色申告4つのステップ
こんにちは、わたなべです。 軽貨物ドライバーをはじめとする個人事業主が悩むポイントとして、確定申告の際に青色申告するのか白色申告するのか、という点が挙げられます。 個人的には節税したい派なので青色申告 ...

【人にかかる保険】軽貨物ドライバーがJAFに入る3つのメリット
こんにちは、わたなべです。 僕が軽貨物ドライバーになって2年半以上が経過しようとしていますが、パンクや脱輪などで、配達中に立ち往生してしまった経験があります。こうした場合、自分ではどうにもなりませんの ...

軽貨物ドライバーの致命的なトラブル10選【回避のコツは準備万端】
こんにちは、わたなべです。 仕事をしていると、誰しも1回や2回、大きなミスをしたことがあるかと思います。 それは、軽貨物ドライバーでも同じこと。どれだけ正確に配達できるドライバーであっても、荷物が多か ...

【軽貨物ドライバー】僕が個人事業主になって効果的だった節税策3選
こんにちは、わたなべです。 特別なスキルが不要ですぐに働けるといった理由から、個人事業主になりたい方へおすすめの仕事が軽貨物ドライバーです。 実際に僕も、10年以上の会社員経験を経て、自由を求めて配達 ...

軽貨物ドライバーを辞めたいとガチで思った瞬間【繁忙期は地獄】
こんにちは、わたなべです。 この記事を読んでいる方の中には、これから軽貨物ドライバーで稼働していきたいと考えている方も多いのではないでしょうか。 しかし、軽貨物ドライバーについて検索していると、『稼げ ...

自分の強みがわからない人のための自己分析【長所を人に聞くだけ】
こんにちは、わたなべです。 就職活動における面接とは、自分を売り込んで採用を勝ち取る場です。強みをこの上なくアピールして、志望企業の内定を確実に取っていきたいところですよね。 しかし、この自分の強みが ...

軽貨物ドライバーが経費にできるものとは【まず10項目を押さえよう】
こんにちは、わたなべです。 以前、軽貨物ドライバーで生活していけるのか、という点について記事を書きました。 ■関連記事>>【宅配業の現実】軽貨物ドライバーで生活できない事例3選 結論を言うと、『全く問 ...

【宅配】軽貨物ドライバーが押さえるべき早く回るコツ【脱初心者】
こんにちは、わたなべです。 僕は、業務委託の軽貨物ドライバーに転身して、早2年半が経とうとしています。一番最初に入った現場は、個建て(1個配達していくらの報酬)の契約だったため、多くの荷物を配達しない ...

400万円の学費をかけた大卒の価値について大人になった僕が思うこと
こんにちは、わたなべです。 少し前に、大企業に行くために有名大学に入るよう、親から強制されてきた話について書きました。 ■関連記事>>いい大学に行っていい会社に就職しろという親のエゴに振り回された14 ...

転職活動で孤独を感じる30代がエージェントを利用すべき3つの理由
こんにちは、わたなべです。 転職となると新卒のポテンシャル採用とは状況が全く違いますよね。実際にどのように成果を出してきたのかを見られてしまいますから、かなり厳しい戦いを強いられている方も多いのではな ...

現役の個人事業主ドライバーが思う2024年問題への傾向と対策
こんにちは、わたなべです。 昨今、2024年問題という言葉が叫ばれるようになりました。ざっくり言うと、正社員で働くトラックドライバーの労働時間が短くなることで、起こりうる問題の総称のことを指します。 ...

【宅配用】軽貨物ドライバーへ激推しの便利アイテム13選【コスパ最強】
こんにちは、わたなべです。 僕は軽貨物の宅配業を始めてから3年以上が経ちますが、さまざまなアイテムを買い揃えてきました。 他の記事でもたくさん書いていますが、ドライバーになった頃は本当にお金がなく、準 ...

ツチヤ自動車の値引きに代わる3つの神サービス【オイル交換永久無料】
こんにちは、わたなべです。 少し前、中古車を購入しました。僕は軽貨物ドライバーをやっていて、これまでリース車両で仕事をしていたのですが、経費を抑えたくて「自分の車を買おう!」と思い立ったのがきっかけで ...

人材紹介会社の仕事はアドバイザーではなくガチ営業【求職者は商品】
こんにちは、わたなべです。 突然ですが、みなさんは人材紹介や転職エージェントと聞くと、どんなイメージをお持ちでしょうか。僕はかつて、こう思っていました。無料で就活相談に乗ってくれて、希望に近い企業を紹 ...

浪費家の僕が1年で100万円貯金した方法【現実を見られない人へ】
こんにちは、わたなべです。 少し前、労働マルチにハマった話について書きました。妻子持ちで住宅ローンもあるのに300万円もの貯金を溶かしてしまった実話です。 僕は根っからの芸術家気質で、現実を正しく受け ...