プレミアムウォーター・スリムサーバーⅢを全力でメンテナンスしてみた

ウォーターサーバー

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

こんにちは、家の掃除をついつい後回しにしてしまう渡辺です。

突然ですが、みさなんは“メンテナンス不要”と聞いて、どういう印象を持たれるでしょうか。

この言葉よく見かけますが、何もお手入れしなくていい物など、この世に存在しません(実際、最低限のお手入れはしてくださいとか書いてあります)。

実は、ウォーターサーバーも例に漏れず、メンテ不要と謳われている商品は多いです。

ただ、そう聞くと僕のようなズボラ過ぎる人間は「本当に何もしなくていいんだー(思考停止)」と思ってしまうのですが、実際はどうなのでしょうか。

  • そもそもウォーターサーバーって本当にメンテナンスが不要なの?
  • 日常的なお手入れってどうやればいいの?
  • 最初はやると思っても結局めんどくさくなってやらなくなるよね…

こうした思いは、多くの方に共通しているのではないでしょうか。

そこで今回は、プレミアムウォーターを3年利用している僕が、そうしたお悩みにお答えします。

※この記事は、プレミアムウォーター・スリムサーバーⅢの実例となりますのでご了承ください。

この記事の内容

  • 結論:ウォーターサーバーにもお手入れは必要
  • プレミアムウォーター・スリムサーバーⅢを3年ぶりに全力でメンテナンスしてみた
  • プレミアムウォーターなら訪問クリーニングサービスを利用できる

✅この記事を書いている人:わたなべ

千葉県在住・36歳男・妻と男児2人の4人家族。こちらで少し自己紹介しています。

スポンサーリンク

結論:ウォーターサーバーにもお手入れは必要

メンテナンスのイメージ

結論ですが、ウォーターサーバーを導入したら大掛かりなメンテナンスは必要ありませんが、日常的な『お手入れ』絶対に必要です。

我が家で利用させていただいているプレミアムウォーターのスリムサーバーⅢは、公式ページを見てみると、『簡単お手入れでメンテナンス不要のウォーターサーバー』という記載があります。

つまり、「本格的なメンテナンスまでは不要だけど、簡単なお手入れは各自やっといてね(はぁと)」ということです。

正直、めんどくさいですよね…実際に、我が家もサーバーを置いたが最後、全くお手入れしてません。

ですが、今回ばかりはそんな重い腰を上げて、全力でお手入れしてみました。

プレミアムウォーター・スリムサーバーⅢを3年ぶりに全力でメンテナンスしてみた

今回、お掃除するのはこの子です。

プレミアムウォーター・スリムサーバーⅢ実機

3年間使い続けた愛機、スリムサーバーⅢくんです。

ちなみに、いつもはこのスペースに置かれています。床に少し埃が溜まってしまっていますね…(ここも掃除しなきゃ)

ウォーターサーバーのスペース

さて、今回の掃除メニューは以下。公式ページ記載の通りです。

  • 冷水・温水コック出水口
  • 冷水・温水コック周辺
  • 水受け皿
  • ボトル差込口(受水棒)周辺
  • 本体
  • 背面部分

本来、1週間ごと・ボトル交換ごと・1ヶ月ごとに分けてやるのですが、今回は3年間放置していますので一気にやります(笑)

ホームページ記載の注意点としては、お掃除前に電源を切ってしばらく経ったことを確認すること。確かに、万が一があってはいけないので、忠実に守りつつ実践していきます。

我が家の猫の時計。5時過ぎを指しています。

夕方5時過ぎからスタート。果たしてどれくらいかかるのか?

早速、順番にやっていきましょう!

冷水・温水コック出水口

まずは、出水口から。

サーバーの出水口のキャップ

このキャップは、回せば簡単に外れます。

水がこぼれてしまいました。

冷水の方を外したら水が垂れてきました…少量でよかった。外したキャップを2個、水洗いするだけなので、これならすぐ終わりますね。

冷水・温水コック周辺

続いて、冷水・温水コックも掃除していきます。

冷水・温水コックを清掃していきます。

一応、掃除するだけでなく、レバーが奥まで動くかどうか、チャイルドロックボタンが固くなってないかまで確認しています。

温水コックに付いた傷

赤く丸を付けた部分、白い汚れのようなものが付着しているかと思いきや、傷でした。なぜこんなところに傷が…

水受け皿

次は水受け皿です。

水受け皿

こちらも結構埃が溜まってしまっていますね…

水受け皿は外せます。

この水受け皿は、引っ張れば簡単に外れます。取り付け部分にも埃が溜まってしまっていますので、拭き取ります。

ちなみに、水受け皿は中の埃を取り除いてから、中性洗剤で丸ごと洗っていきます。

ボトル差込口(受水棒)周辺

水ボトルを外して、差込口周辺も掃除します。

差し込み口周辺

赤丸を付けた部分に埃(?)が溜まってしまっていますので、取り除きます。思ったより狭いので掃除しにくいです。

激落くん

ちなみに、この時に使用したのは、激落くんの電子レンジ&冷蔵庫用シート。本当はキッチンペーパーがよかったのですが、切らしていたのでやむなくこれを使いました。

続いて、受水棒付近もきれいにします。

受水棒
入水棒付近を清掃した様子

最深部をゴシゴシしたのですが、結構黒ずみ汚れが付いてしまいました。これを飲んでいると考えると、少し凹みますね…

やっぱり定期的にやらないとダメだなぁと痛感します。

本体

ここからは本体を掃除していくのですが、今回はあるアイテムを使用します。

マイクロファイバーお掃除手袋

ダイソーで購入したマイクロファイバーお掃除手袋です。これ、手で触れたところに埃がどんどん付着していってくれるので、めちゃくちゃ便利です(少し前、テレビの裏を掃除したので少し汚れていますが)。

スリムサーバーⅢ

さて、本体表面を全て拭き上げます。

早速、カバーの上にもうっすら埃が溜まっていますが、1回では取りきれないので、何回もゴミ箱との往復となりました(年月を感じます)。

カバー裏も掃除していきます。

カバー裏もゴシゴシ。時間がかかりましたが、一通り汚れを落とすことができました。

背面部分

続いて、背面部分も見ていきます。

スリムサーバーⅢ背面

うわぁ…めっちゃ汚ねえ…

でも今回は全力です、やってやるぜ!

一振りでこれ、すごい破壊力です。

そして、格闘すること20分。

スリムサーバーⅢ背面の清掃後

ゴミ箱との往復すること6回、かなりきれいになりました✨

本当は少し残っているところがあるのですが、完璧には無理でした。まぁ、これから定期的にやるってことで、今回は勘弁してやるぜ(冷汗)

実はここまでで約50分経過しています。いやー、思ったよりかかってしまいました。

おまけ:本体下トレイ

全部終わって本体を移動しようとしたその瞬間…

本体下トレイ

あ。

…これがあったか。さしずめ、ラスボスを倒したと思ったら、裏ボスが出てきた時の心境です。

でも今回は全力です、やってやるぜ!(2回目)

このこびりついてるのは埃なのか?カビなのか?

さすがに室内で処理するのはアレなので、外の蛇口で流すことにしました。で、出来上がったものがこちら。

本体下トレイの清掃後

すごい!ピカピカ✨

ということで、最後の砦も突破することができました。

猫の時計、18:10過ぎ

この時点で18:10過ぎ、1時間以上かかりました。

心なしか、時計の猫ちゃんが「おつかれ」と言ってくれている気がします。

プレミアムウォーターなら訪問クリーニングサービスを利用できる

訪問のイメージ

今回は、スリムサーバーⅢを全力で“お手入れ”してきましたが、プレミアムウォーターには有料で訪問クリーニングサービスが存在します

詳細はこちらから。我が家は利用したことはないのですが、充実したサービス内容になっています。以下、公式ページの内容をそのまま書きます。

訪問クリーニングサービス

  • 専門スタッフによるウォーターサーバーの状態チェック
  • 電解水による内部洗浄
  • ウォーターサーバー本体の清掃・ボトル差込口の清掃
  • 冷温水コック(出水口)の清掃
  • 水受け皿の清掃
  • 電源状態の確認
  • 放熱板の清掃

訪問クリーニングサービスプラス

  • 「訪問クリーニングサービス・プラス」は「訪問クリーニングサービス」の通常メニューに加え、「冷温水コック(出水口)」や「水受け皿」の交換をおこないます。

この中で、自分で清掃できない箇所としては以下。

  • 専門スタッフによるウォーターサーバーの状態チェック
  • 電解水による内部洗浄
  • 放熱板の清掃

特に、内部洗浄までは、日常のお手入れではやりません。常に内部を清潔にしておきたい方は、このサービスを利用することで満足できるはずです。

また、サーバーを自分で掃除してみて、改めて本体を持ち上げるのは結構重いと感じました(公式ページによると、ロングタイプで19.2kgだそう)。一人暮らしの方やご高齢の方にも、訪問でクリーニングしてくれるというのは向いています。

まとめ:お手入れは定期的にやるべし

今回は、およそ3年間ウォーターサーバーを利用した僕が、できる範囲で全てお手入れしてみました。

何でもそうですが、まとめてやるのは大変です。

特に、ウォーターサーバーの場合、水は体に入る物ですし、細部にも汚れが付いてしまうことがわかったので、絶対に定期的にやろうと思いました。

最後までお読みいただきありがとうございました。こちらの記事では、プレミアムウォーターについて網羅的に解説していますので、あわせてお読みください。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました