こんにちは、わたなべです。
僕は長く軽貨物ドライバーをやっていますが、本当に辛いと思うのが運転中に肩が凝って痛いとか、配達を中断しなくてはならなくなるほど急な偏頭痛が起こってしまうことです。
実は、学生時代からずっと肩こりや偏頭痛がありましたが、正直持病みたいなもので、根本的に治るものではないと考えていたので、誰かに頼ろうとすら思っていませんでした。
しかし、知人の紹介で知り合った、カイロプラクティックセンター・千葉リヘルス院長の阿久津雅彦先生に施術してもらったことで、長年の悩みであった慢性頭痛が大幅改善しました。
また施術方法が特徴的で、足に出る“反応”だけを診て患部を特定するというのを毎回実施していただきました。痛みもなく、体に刺激を与えられている感覚もほぼないので、まるで何もしていないのに気づいたら治っている、というような非常に不思議な体験でした。
カイロプラクティックの施術を受けるのは今回初めてでしたが、こんなに効果があるのかと驚くほどです。
僕のように肩こりや頭痛だけでなく、様々な症状に悩まされている方は、日常的に薬を服用したりしてやり過ごしているのではないかと思います。ただ、無理なく治す方法があることを知って欲しくてこの記事を書きました。是非最後までお読みください。
特に以下のような方の役に立てるよう、記事を作成しています。
- カイロプラクティックを受けてどのように症状が改善したのか知りたい方
- 何回か通っても効果がなかったら嫌だなと思う方
- そもそも通うこと自体が面倒で症状を我慢してしまっている方
- カイロプラクティックと整体の違い
- カイロプラクティックで慢性頭痛が改善した話
- 病院や整骨院で治らない症状でもカイロプラクティックで治る可能性がある
- カイロプラクティックでは遠隔治療が可能
カイロプラクティックと整体の違い
まず予備知識として、カイロプラクティックと整体は違うのか、ということについて述べたいと思います。
端的に言うと、カイロプラクティックは神経機能を回復させる医療技法、整体は骨格の歪みを治す医療技法です。
ただ両者は、手技療法をメインとしていたり、日本では保険適用外であったりと共通点も多いため、混同されることが多いです。
どちらが良いのかは、症状によっても違うでしょうし、人によって合う合わないがあるかと思います。ただ、僕の肩こりや頭痛に関して言うと、整体(または整骨院)では治らなかったですが、カイロプラクティックでは明確な改善が見られました。
と言うことで、次章で具体的にお話ししていきます。
カイロプラクティックセンター・千葉リヘルスで慢性頭痛が改善した話
冒頭で語った通り、僕はずっと肩こりや頭痛に悩まされてきました。学生時代からとの認識があるので、もう20年くらいになりますね。
肩はいつもガチガチで、ひどい時は熱を持ってしまうので、肩を回したり自分で揉みほぐしたりするのですが、やり過ぎて次の日に今度は揉み返しで痛くなる、みたいになっていました。
また、頭は常にうっすら痛いのですが、特に運転中に突然激痛が襲ってきます。横付けできればいいのですが、大抵止まれないので一定時間我慢して、安全なところに駐車して数分休む、これを繰り返したりしていました。
しかし現在は、しっかり睡眠を取れば1日フルパワーで配達業務を行っても全く問題ないレベルまで回復しています。肩こりや頭痛は疲れが溜まってくると出てきますが、熱を持ったりすることもなければ、運転中に激痛を我慢するほどではなくなりました。
ここまで改善したのはまさに千葉リヘルスさんのおかげなのですが、ここからは僕が実際にどのように行動したのかについて解説します。端的に挙げると以下の通りです。
- 月2回のペースで治療を受けた
- 意識的に何もしない時間を増やした
- “行動の断捨離”をした
それぞれ補足します。
月2回のペースで治療を受けた
まずはカイロプラクティックのプロである阿久津先生の治療とアドバイスを全面的に頼ることにしました。と言うのも、頭痛持ちの患者さんで治らなかった方はいないとのこと。そう言われたら素直に従った方がいいなとなりますよね。
ただ100%治ると言われても、一般的に治療を何回受ければ問題ないレベルになってくれるのか分かりませんでしたし、もしかしたら自分だけはすごく時間がかかるかもしれないと思っていました。
僕としてはせっかくなら一気に治したかったので、とりあえず月に2回くらい、結構ハイペースで通うことにしました。
結論としては、最初の1〜2回は変化を感じなかったものの、それ以降は少しずつ症状が軽くなっていき、4ヶ月程度で1日運転しても気にならない程度までになってくれました。
1回5,000円として、6回くらいは通ったので合計で3万円。これをどう見るかですが、頭痛が見違えるほど改善してくれたので、僕としてはかなり安いと思っています。
現在でも通院していますが、良い状態を維持するために月1回チェックを受ける形に落ち着いています。
僕が受けた具体的な施術内容
実際にどのような治療が行われるかについても触れます。施術の主な内容としては以下の3点です。
- うつ伏せになって足の反応を観る
- 頸椎の矯正をする
- 背中の筋肉をほぐす
まず、メインの治療としては、僕がうつ伏せ状態になって、足の反応を診てもらうというものでした。
具体的には、両足の長さが揃っているか確認したり、靴のようなものを履いて足の角度を調節したり、ふくらはぎに触れたり金属を置いたりしてから足を開いたり閉じたりを繰り返します。それを20分くらい行います。
体中の悪い箇所は全て足に出るそうで、その反応を診るだけで何が原因かが全てわかるそうです。前述の、横隔膜・頚椎・動脈の3つが悪い、特に横隔膜の動きが悪いというのも、足以外には触れずに診断されました。
カイロプラクティックと聞くと、手で骨の歪みを調節するような、ボキボキ鳴るイメージがあったのですが、全くそんな施術はされませんでした。むしろ、やられたことのない行為を繰り返すだけだったので、「これで本当に治療されてるんだろうか…」と不安になるほどでした。
その後、器具を使用して頚椎の矯正を行います。
上の写真の器具(名前がわからないです…)を使って、バチンバチンと首に刺激を与えていきます。これは確かに、首の矯正をされている感じはしっかりあります。ただ衝撃はあっても痛いということはありませんでした。この施術はほんの1〜2分で終わりです。
そして最後に、背中を中心に首やふくらはぎまでの筋肉をほぐしていくという、言ってみればマッサージを受けました。これもほんの3〜4分。ですので1回の治療は30分足らずで終了します。
阿久津先生は無痛・無害で安全な手法を謳っているだけあって、いわゆる整体的な施術はありませんでした。症状を治すのは自然治癒力であって、それを阻害する要因を取り除くのが施術であるという考えだからだそうです。
たしかに、これなら女性でも子供さんでも年配の方でも、安心して通えると思います。
意識的に何もしない時間を増やした
僕は気づいたら常に何かしてしまっているタイプです。これまで配達仕事の合間に配達を入れてましたし、休日でも洗濯物を干すところから始まり、買い物行って給油して、タイヤの空気圧調整して洗車して、ご飯作って子供の送迎をするみたいなことを繰り返していました。
たしかに、こんな生活を続けてたら疲れが溜まるのも当たり前ですよね。
阿久津先生からも、「欲張りですね」と言われてしまいました。何もしない時間も大切と教えていただいたので、休む時間を意識的に増やすようにしました。具体的に変えたことは以下の通り。
- 7時間以上睡眠を確保する
- 疲れたと感じる前に仕事や作業を止める
- 深呼吸してリラックスする
こんな感じで無になれる時間を増やし、まずは体を休めて慢性疲労状態から抜け出すことを重視した生活習慣にすることにしました。
もちろん、すぐに症状が改善したかというとそうではありませんでしたが、結果的に4ヶ月程度で症状が大幅改善したので、良い影響があったとは感じています。
むしろ現在、どのタイミングで休むかを考えられるようになったのが大きいですね。頑張りどころとガッツリ休むところのメリハリが出るようになったので。
“行動の断捨離”をした
休む時間を増やすと、他の活動の時間に充てる時間が少なくなりますよね。しかし、作業時間は確保したかったので行動の断捨離をしました。具体的には以下の通り。
- 何をやって何をやらないかを決めた
- やらないといけないものでも、時短するためお金で解決するようにした
- 仕事の打ち合わせのついでとか、出かける必要がある時にまとめて買い物する など
何をやって何をやらないかについてですが、優先順位の第一位は仕事、第二位は子供を起こす+布団を干す+ごみを捨てる、です。これ以外の家事は基本的にはしません。
僕には子供が二人いて、妻も仕事をしています。ですので、ご飯の用意とか洗濯機回すとかは、時にやる必要が出てきてしまいます。
ただそれもできる限り時短したいので、お惣菜で済ますことを厭わないとか、洗濯機を買い替えてまとめて1回で洗えるようにするとか、お金を使って時間を買うようにしました。
自分でもこんなに生活が変わると思っていませんでしたが、行動の種類が減ることでかなり楽になりました。
慢性的な肩こりや頭痛が起こるのは身体中が酸素不足だから
この記事を読んでいる方の中にも、慢性的な肩こりや頭痛に悩まされている方がいるかと思うので少し補足します。阿久津先生によると、これらの症状は身体中が酸素不足になっていることが原因だと指摘されています。
例えると、平地で生活しているのに常に高山病にかかっているようなもので、少しの疲労とかストレスを感じるだけで、肩や頭に激痛が走ることがある、みたいな感じですね。
さらに、この酸素不足になっていることにも原因があって、端的に挙げると以下の通りです。
- 横隔膜の動きが弱いため
- 頸椎が歪んでいるため
- 動脈の血流が悪いため
横隔膜の動きも、動脈の血流も、酸素を送り込む機能に関係していますよね。
また、頸椎は頭に近い箇所は神経細胞が集まっており、ここが歪んでいるために頭に痛みが伝えられてしまうそう。
つまり、症状改善のためには、この3つの働きを正常に戻してやる必要があるということです。
このあたりの詳細については、千葉リヘルスさんの記事で解説されているので、是非以下よりご参照ください。
■関連記事>>【職業ドライバーの方へ】慢性的な肩こりや頭痛が起きる3つの原因(外部サイトへ飛びます)
病院や整骨院で治らない症状でもカイロプラクティックで治る可能性がある
病院や整骨院で治らない症状でも、カイロプラクティックで治る可能性が十分にあると僕は思っています。その理由としては以下の2つです。
- 整形外科や整骨院に通って大幅に改善したと思えたことがなかった
- 症状悪化を防ぐためには短い期間に何度も通わないといけなかった
首を温めて牽引してもらうとか、マッサージして筋肉をほぐしてもらうとかは何度も受けてきましたが、どうも対処療法的な感じがしてしまって…
本当は、できれば月1回通うくらいで、普段はほぼ気にせず生活できるレベルを求めていたのですが、全くそこまでに至ることはなかったので諦めてしまっていたんですよね。
ただ今回、阿久津先生に施術をしてもらったことで、初めて頭痛や肩こりが収まりました。この体験から、カイロプラクティックなら治ることもあるんだと思えるようになりました。
もちろん忙しすぎて寝不足な日が続いたりすると、さすがに頭が痛くなったりしますが。ただ現在は、月1回通って休みを適度に取っていれば、かなり活動的に過ごせるようになったので、本当に感謝しています。
カイロプラクティックでも治せない病気はある
カイロプラクティックは、人間の手で施術をして症状を改善させる医療行為の一つです。
そのため、外科的治療が必要な外傷とか、投薬が必要な感染症などは治すことはできません。また、末期がんのように、大半の病院でも治療が難しい重度の症状でも難しいとされています。
ただ、頭痛や腰痛などの軽い症状だけでなく、糖尿病やうつ病などの重い病気も治すことができるそうです。
■カイロプラクティックで治療可能な症例
外傷・骨折・感染症以外の大半の症状を治療可能です。
一例ですが、がん・糖尿病・うつ病・意識不明などの難病をはじめ、腰痛・神経痛・手足のしびれ・五十肩・喘息・肺炎・生理痛・生理不順・内臓疾患・花粉症・パニック症候群などに対応しています。
上記のような症状の治療を行っていることを、知っていて選択できることが大事だと思います。
カイロプラクティックでは遠隔治療が可能
カイロプラクティック院だけでなく、病院や整体院など、どこかに通うこと自体が面倒だったり、なかなか忙しくて時間が取れない方も多いかと思います。
実はそんな方に、遠隔治療をやってくれるところがあるのです。
一例として、僕が通院している千葉リヘルスさんの取り組みについて、以下で紹介します。
遠隔治療には患者本人の写真があればOK
阿久津先生のお話によると、何らかの症状に悩む本人の全身が写った写真だけあれば、遠隔で治療できてしまうと言うのです。
具体的には、健康な第三者を写真に写った本人に見立てて施術を行います。すると、患者本人を治療したことと同じになるというのです。体に触れているのは他人です。でも、離れたところにいる人に効果があるということです。
これを聞いて、多くの人はこう思うはずです。「ちょっと、何言ってるかわからないです」って。
初めは僕もそう思っていました。ただ、実は理にかなっています。
量子力学が離れた人を治療することを可能にしている
唐突ですが、みなさんは量子力学という学問をご存知でしょうか。僕らの体の100億分の1くらいのミクロの世界を研究しているアレです。
量子力学には波動という考え方があります。世の中に存在する全てのものは、仮に止まっているように見えても実は振動しています。この見た目にも計測数値にも表れない、発信された振動のことを波動と呼びます。
虫の知らせという言葉を聞いたことあると思うのですが、あれは離れた人に波動を送り、それを受け取った瞬間に何か嫌な予感がするのです。何となく人気(ひとけ)を感じるとかもそうです。音は立てていないのに、振動していて波動を外に送っています。それを受け取ると人気を感じるのです。
ちょっとスピリチュアルな話ですが、目に見えない世界での話なので当然だと思います。というか、僕も治療してもらうまでは全く信じていませんでした。千葉リヘルスさんの治療は、この量子力学に基づいた五眼遺伝子療法を採用してるので、こういう話をしています。
ただ僕は遠隔治療を受けていませんが、現実に一度も来院していないのに症状が治った方が数多くいらっしゃいます。症状に悩みつつも日本のどこかで普通な生活を送っている、こういう人に対して、千葉県で遠隔治療を行い波動を送ることで、確実に患者さんの改善につながっている、ということが起きているのです。
ですので、前述したような症例に悩む方、なかなか通院する時間を取れない方には、是非利用してもらいたいと思っています。
■カイロプラクティックセンター・千葉リヘルス:院長・阿久津雅彦(あくつまさひこ)
詳細はホームページをご覧ください。
ご予約はお電話tel:043-221-7200にて承っております。お気軽にお問い合わせください。
ということで、今回は僕がカイロプラクティックの施術を受けて、4ヶ月で偏頭痛が解消した話について紹介しました。最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント